雨が降りそうで降らなかった、@おざさです。
ということで。
全塗装などを進めていくうちに、
なんとなく気になる部分が出てきました・・・。
それは「照星」。
「GunShip製作記36」でプラ板で作成した「照星」です。
全体に長方形で、上に行くにつれて細くなっていません。
作った時は、あまりにも小さかったので
いい感じで仕上がった!と思っていました。
でも撮影してアップで見た時、メッチャ違和感が出てきました。
下の写真は「GunShip製作記39」でアップで撮影した写真です。
なんか積み木の板みたいですね、上に向かって反り上がっていません(汗)。
意を決して、照星にヤスリを当てていきます(激汗)。
絶対に他の塗装面にヤスリは当てられないので緊張ですw。
ヤスリの荒さを変えながらくさび形に削り込んで行き、
なんとか照星の接着が「ポロリ」もせず削れました。
同じ色のスプレーから出した塗料で塗り直し
なんとかいい感じに仕上がりました!
面倒臭かったけどやって良かった!
ビジュアル的にとてもシャープになりました!
照星の左右を0.5mmぐらいずつ削るだけなんですが
ここまで雰囲気が変わるとは!
フィニッシュまで慎重に進めて行きます!!
さて、次は風防・キャノピーの接着が先か、
ウェザリングが先か・・・(笑)。
※この製作記は個人的な制作行程で、
他にもっと効率的な作り方とかあるかと思いますので
参考にされる方は自己責任でお願いします。
※このツクダのキットはオークションとかで見かけます。
※下記はバンダイさんのキットです。
#スタジオジブリ
#風の谷のナウシカ
#Nausicaä
#ガンシップ
#GunShip
#ツクダホビー
#TsukudaHobby