今日も爽やかな天気だった、@おざさです。
ということで。
今回は本体上面のツインレーザー砲部の後部台座の
部品の接着と本体との合いの確認です。
一筋縄ではいかないっぽい(笑)。
過去の、初回からの製作記はこちらでご覧いただけます。
mpc スノースピーダー製作記 1 作成前の点検。 | SKYTIME BLOG!!
部品を設計図に並べます。今回は後部の台座を作り込みます。
なんか個々の造形が変なんです。
左と右のピンクのラインの部分をご覧ください。なんか変。
削り込んで滑らかに整えます。
次に各部品をランナーから切り離しますが・・・
現在のプラモデルでは稀ですが当時は金型がピッタリ密着していなくて隙間にプラが流れ込んでこのような状態になっているのがほとんどでした(笑)。
作業していたらなんか違和感が出てきます。
レーザー砲のエンドの接着の前にプロップを見てみると
ちょっと違う部分がありました。
左がびふぉ、右が加工後です。
プロップと思われる画像と考証後の画像を見比べながらも完全なる「正解」がわからないのでこのmpcのキットが完成した時に良い感じで見える雰囲気を目指します。
とりあえずこのエンドのパーツの無数の穴を
左右ともにピンバイスで開けてリアル感を出します。
とりあえずフラップ部と辻褄を合わせながら接着してみました。
搭乗用のステップの作りかえやスジ彫り、全体の造形、
そして本体上部とのフィッティングも調整しないとです。(汗w)。
地味にがんばります。
- 価格: 1800 円
- 楽天で詳細を見る